SSブログ
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターを、独学でチャレンジする方を応援するブログを書いてます。 http://go-go-aroma.blog.so-net.ne.jp/  「アロマテラピーインストラクター★独学応援ブログ★」

おすすめカモミールティー。 [つれづれ日記]

コーヒーだけでなく、ハーブティーもよく飲むのですが、
最近のお気に入りはこれ。








カモミールティーです。

消炎、安眠、月経トラブル、胃腸のトラブル、アレルギー等に。鎮静作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、健胃作用、駆風(腸にたまったガスの排出を促す作用)、消化促進作用 等があります。 アロマテラピーでいえば、ラベンダーのような、使用用途の多い万能ハーブです。

カモミールにはローマンとジャーマンがありますが、通常、ハーブティーに使われるのはジャーマンカモミールです。「ピーターラビットのおはなし」で、おなかを壊したピーターにおかあさんが作ってくれたのが、このカモミールティーです。

学名の、Matricaria chamomilla の、「Matricaria」は、「子宮」の意味だそうで、婦人病の薬として用いられたことによるそうです。

和名は「加密列(カミツレ)」。

コンパニオン・プランツでもあり、「植物のお医者さん」と呼ばれ、弱った植物の近くに植えると元気を取り戻すと言われます。


意外に思われるかもしれませんが、カモミールティーはミルクとの相性も抜群なので、
私は、はちみつ+ミルク を加えてホットで飲むことが多いです。

他のブランドのカモミールティーも試しましたが、こちらのものは美味しくておすすめです。
ティーパックなので、使いやすいです。

ノンカフェインなので、お休み前にも。リラックス作用もあります。

飲むだけじゃなく、濃いめに抽出して、お風呂に入れてハーバルバスにしても。
湿疹等アレルギートラブルの時におすすめです。

カモミールは、化粧品にも使われるので、
抽出液を使って、お手製化粧水にも。
グリセリンを少量加えると保湿がアップ[グッド(上向き矢印)]しますよ。

アルコール(エタノール)が大丈夫であれば、少量加えれば収斂だけでなく、保存性も高まります。

色々使えるカモミールティー。
便利なので、いつもストックしてあります。

口に入るものなので、有機というのも嬉しい。


お茶やコーヒーも良いですが、たまにはほっこりハーブティーもいいものです。
nice!(2)  コメント(0) 

レビュー 「かわせみのマルタン」 [本]


かわせみのマルタン

かわせみのマルタン

  • 作者: リダ フォシェ
  • 出版社/メーカー: 童話館出版
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 大型本






「飛ぶ宝石」と呼ばれる、かわせみ。

私の好きな鳥の1つでもあるのですが、
この本は、一羽のかわせみがとある場所に住みつき、
パートナーを見つけ、子供を育てて死んでいく、ごく当たり前のことが書かれていますが、その場所に住む他の動物たちの様子、自然が情景豊かな文と絵で表現されています。

「一羽が死ねば、あとの一羽は生きていかれないというほど、かわせみたちの愛情はふかく、強いのです。」

「のこった一羽は、ただひとりきりになり、とぶことも、食べることもしないで、とうとう、その心臓はとまってしまうのです。」

とあるように、かわせみのつがいはオシドリに負けず劣らず、愛情深い。(とはいっても、オシドリは本当は、一年毎にパートナーを替えるそうで、一般的に言われるような「オシドリ夫婦」ではないそうだが)

しかし、息絶えても、そこで終わりではない。
命のリレーは、昔も今も、これからも、脈々と受け継がれていくことを、この本は教えてくれます。

これは、人間も同じこと。

いのちの素晴らしさが、沢山沢山、素敵な文と絵で書かれています。

獲物を見つけ、レーザービームのように、水面へ向かって飛んでいく。その様子もリアルに目に浮かんでくるような。


子供から大人までおすすめの一冊ですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

メディカルハーブ検定終了! [つれづれ日記]

昨日は、メディカルハーブ検定を受験してきました。

会場は、九段にある二松學舍大学。

車で会場近くまで行ったのですが、途中、なんかおまわりさんが沢山いるなーと思ったら、国会議事堂前でした。

靖国神社前を通って、近くのコインパーキングへ。予想よりも大分早く着いてしまったし、試験会場が開くのは13時からなので、てくてく歩いて、ちょっと行った所のカフェで見直しも兼ねてごはん。

会場へは13時過ぎくらいに入りましたが、とってもキレイ。
受験者もまばらで、皆さんお手製のまとめノートで見直しされてました。(まとめノート、私は作らなかったからエライな~と思っちゃいました。)

肝心の試験ですが、60問70分。全て解いて2回見直ししてギリギリって感じでした。

内容は・・・。予想よりも難しかったです(汗

協会発行のテキストの巻末に載っているような問題よりも難しいです。

著作権に触れてしまうので、出た問題をそのまま書くことは出来ないのですが、
ハーブの成分とか、結構細かく問われてました。
いくつか、答えにひっかけもあったりしましたね。

マークシートですが、アロマテラピー検定よりも難しいと思います。

合格ラインはどれくらいか分かりませんが、一夜漬けだと難しいのではないかと。

何問かすんなり答えられない問題があって、迷った問題もありました。

試験が終わり、見直ししてみると、何問か間違いを発見・・・。

・・・まぁ、終わったことは仕方が無いので、来月の結果を待ちたいと思います。

今年の目標だった、メディカルハーブ検定も終わったので、しばらく読みたかった本を読んだりして、ちょっとのんびりしようかなと思ってます。

次やらなければならないことがあるので、あんまりのんびりもしてられないんですが・・・。

やりたいこと&やらなければならないこと が沢山あるので、毎日ちょっとずつこなしていかなきゃ。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。